|
異文化コミュニケーション学部・異文化コミュニケーション研究科言語科学専攻(College of Intercultural Communication/Graduate School of Intercultural Communication [Language Science])
日本語教育実践研究(Journal for the Study of Japanese Language Education Practice)
5 (2017)


Permalink : http://doi.org/10.14992/00014825
理想的な教師間協働を経験している教師の語り : SCATによる構成概念と理論仮説
利用統計を見る
File / Name | License |
---|---|
AA12691425_05_06 |
![]() Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JaLC DOI | info:doi/10.14992/00014825 |
---|---|
タイトル(英) | Qualitative Analysis by the SCAT method about the Ideal Teachers' Collaboration |
アイテムタイプ | 紀要論文(WEKO2) / Departmental Bulletin Paper |
言語 | 日本語 |
キーワード |
教師間協働, タイ, 自己認識, 協働の可能性 |
キーワード(英) | Teachers' collaboration, Thailand, Self-recognition, Chance for collaboration |
ページ属性 | P(論文) |
記事種別(日) |
研究論文
|
記事種別(英) |
Research Paper
|
著者名(日) |
中山 英治
門脇 薫 高橋 雅子 |
著者名よみ |
ナカヤマ エイジ
カドワキ カオル タカハシ マサコ |
著者名(英) |
Eiji Nakayama
Kaoru Kadowaki Masako Takahashi |
雑誌書誌ID |
AA12691425
|
雑誌名 | 日本語教育実践研究 |
雑誌名(英) | Journal for the study of Japanese language education practice |
巻 | 5 |
ページ | 64 - 74 |
発行年 | 2017-03 |