|
コミュニティ福祉学部・コミュニティ福祉学研究科(College of Community and Human Services/Graduate School of Community and Human Services)
コミュニティ福祉研究所紀要(Journal of the Institute of Community & Human Services)
5 (2017)


Permalink : http://doi.org/10.14992/00015490
持続可能なコミュニティと「メタ・ファシリテーション」 : 「なぜ質問」から考える創造的なコミュニケーションのあり方
利用統計を見る
File / Name | License |
---|---|
AA12646974_05_09.pdf |
![]() Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JaLC DOI | info:doi/10.14992/00015490 |
---|---|
タイトル(英) | Sustainable community and "Meta-facilitation" : About creative communication style through a critical examination of "why question" |
アイテムタイプ | 紀要論文(WEKO2) / Departmental Bulletin Paper |
言語 | 日本語 |
キーワード |
Meta-facilitation, Sustainable community, vulnerability, consistency, why question |
ページ属性 | P(論文) |
記事種別(日) |
研究論文
|
記事種別(英) |
Original Article
|
著者名(日) |
空閑 厚樹
|
著者名よみ |
クガ アツキ
|
著者名(英) |
Atsuki Kuga
|
雑誌書誌ID |
AA12646974
|
雑誌名 | 立教大学コミュニティ福祉研究所紀要 |
巻 | 5 |
ページ | 105 - 118 |
発行年 | 2017-11 |