WEKO3
-
RootNode
アイテム
「日本精神」による思想・文化・教育の動員枠組みの確立 : 長野県「二・四事件」の時期における内務省警保局の役割に焦点をあてて
https://doi.org/10.14992/00012101
https://doi.org/10.14992/000121018a0c82f5-3229-40cf-9ccf-f0e8cab8f451
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(WEKO2) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「日本精神」による思想・文化・教育の動員枠組みの確立 : 長野県「二・四事件」の時期における内務省警保局の役割に焦点をあてて | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Establishment of the mobilization framework of the thought, culture, and education by "Nihon Seishin" : Focusing on a role of the National Police Agency of the Department of the Interior in the time of the Nagano "2.4 case" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 長野県「二・四事件」, 内務省警保局, 思想・文化・教育の動員, 「日本精神」, 思想対策協議会, 国家的指導原理 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14992/00012101 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別 | ||||||
内容記述 | 研究論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述 | Article | |||||
作成者 |
越川, 求
× 越川, 求× Koshikawa, Motomu |
|||||
著者よみ |
コシカワ, モトム
× コシカワ, モトム |
|||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00248863 | |||||
書誌情報 |
立教大学教育学科研究年報 巻 59, p. 59-74, 発行日 2016-02-28 |
Share
Cite as
越川, 求, Koshikawa, Motomu, 2016, Establishment of the mobilization framework of the thought, culture, and education by "Nihon Seishin" : Focusing on a role of the National Police Agency of the Department of the Interior in the time of the Nagano "2.4 case": 59–74 p.
Loading...